出家!!
こんばんは
アルバイトに来てくれているタイ人大学生のサン君が
先日出家をしてお坊さんになりました!!
と言ってもお坊さん期間は10日間

タイでは多くの男性が人生で1度は出家するそう
お坊さんになるには、お寺で出家の申し込みをして
出家式をすれば誰でもなる事が出来て、その時期や出家の期間は自分次第。
辞めたい時に辞められる。
昔は男性は出家するまでは半人前で出家したらやっと一人前とも言われていて
出家することはとっても親孝行な事でもあるんですってー
サン君は今年の春から日本で就職をする事が決まっているのですが
働き出してしまうと長いお休みを取って出家をする事が難しくなる為、
大学卒業前の時間のあるこのタイミングでタイに帰って出家して来たんです
サン君の出家式の写真を見たらすごく沢山の人が一緒に写っていたので聞いてみたら
出家する人達の家族や友人など100人位が集まっていたんだそう。
タイで出家をするって事は一大イベントで、
出家式は日本で言うと結婚式みたいな感じだって言っていました。

出家の時に、頭髪も眉毛も剃ったサン君。
寒くてしょうがないってニット帽かぶって出勤して来てました
Siam Garden
三林

アルバイトに来てくれているタイ人大学生のサン君が
先日出家をしてお坊さんになりました!!
と言ってもお坊さん期間は10日間


タイでは多くの男性が人生で1度は出家するそう

お坊さんになるには、お寺で出家の申し込みをして
出家式をすれば誰でもなる事が出来て、その時期や出家の期間は自分次第。
辞めたい時に辞められる。
昔は男性は出家するまでは半人前で出家したらやっと一人前とも言われていて
出家することはとっても親孝行な事でもあるんですってー

サン君は今年の春から日本で就職をする事が決まっているのですが
働き出してしまうと長いお休みを取って出家をする事が難しくなる為、
大学卒業前の時間のあるこのタイミングでタイに帰って出家して来たんです

サン君の出家式の写真を見たらすごく沢山の人が一緒に写っていたので聞いてみたら
出家する人達の家族や友人など100人位が集まっていたんだそう。
タイで出家をするって事は一大イベントで、
出家式は日本で言うと結婚式みたいな感じだって言っていました。

出家の時に、頭髪も眉毛も剃ったサン君。
寒くてしょうがないってニット帽かぶって出勤して来てました

Siam Garden
三林
スポンサーサイト