fc2ブログ

ムエタイ・スーパーファイト!

こんにちは

天気は下り坂で
気温も下がり秋らしく涼しくなってきました

実は昨日の10月6日、名古屋で開催されたムエタイ・スーパーファイトを観戦してきました
 ムエタイ② ムエタイ③

会場は選手たちの熱気で盛り上がっていました
 ムエタイ
会場にはタイ料理あり、タイ雑貨あり、タイマッサージありのちょっとしたお祭りです
ビール片手に最高のイベントです

ムエタイって~
タイの国技にもなっている、パンチ、肘打ち、キック、芸術的なフェイントなどが特徴の格闘技
皆さんも一度は見たことがある試合前に行こなう踊りは、
ワイクルーといい、恩師への尊敬と感謝の念を込めて舞い、
試合中に演奏されるタイ民族音楽も会場の雰囲気を盛り上げます
観戦した9試合とも本当に興奮して楽しんだのですが、
  ムエタイ④   ムエタイ⑤
左)タイの王者、右)福田海斗選手    新チャンピオン
特に、タイのルンピニースタジアム王者と
名古屋出身で名古屋のキング・ムエ所属の福田海斗選手の
タイトルマッチは凄く盛り上がりました
しかも3R、ボディブローのKO勝利
これはとんでもない快挙なのです
すごいすごいすごい
最高の試合でした
おめでとうございます
 ムエタイ⑦ ムエタイ⑥
弊社ヤマモリ株式会社もスポンサーとしてご協力させていただきました
『いい味、ヤマモリっ!』ってCMが流れました
 ムエタイ① 目の保養
最後にラウンドガールもパシャリ

来年も楽しみになってきました

SiamGarden


スポンサーサイト



タイのiphoneケースはすごい!

こんばんは

タイ人のシェフやスタッフがタイに帰る度に
色々お土産を買ってきてくれるのですが
食べ物以外で多いのが「iPhoneケース

タイでは日本よりもだいぶ安くて、
かなり沢山のデザインのケースがあるんですってー

いくつも買ってきてくれるので
みんなで好きなのを取り合います

今まで私が貰ったケースの中でもすごかったのがこの3つ
ケース1__
ケース2
ケース3

いつかお店のブログに載せようと思ってました 
立体的な花やストーン、キャラクターでものすごいゴージャス
3つ目のものなんて、飛び出ているキャラクター部分がコンパクトになっていて中には鏡が!!
でも値段を聞いたら、やっぱり日本の半分~1/3位の値段みたい。

それぞれシェフのトゥンさん、ワンさん、シンちゃんが
バンコクのMBK(マーブンクローン)というショッピングセンターで見付けて
「あなたにぴったり!」と買ってきてくれたものです
どこでも売っているけどここは品揃えが良いそうで


どんな面白いケースがあるものか、見に行ってみたいですね


Siam Garden
三林

タイからスナック菓子のお土産

こんばんは


タイに里帰りしていたアルバイトのメイさんからお土産もらいました

右が「ドリアンチップス
私はドリアンチップスが大好きなので、
最近みんなが里帰りする度にリクエストをしています

左は「ジャックフルーツチップス
これは私は初めて見たので早速食べてみたけれど
実をそのままカラッと乾燥させてあるような感じ
パリッとした食感と凝縮された甘味が、食べ応えがあって美味しかった
ドリアンチップス__


そしてこちらはタイフード風味のスナック菓子

右がグリコの「ラープ味のプリッツ

左はLay’sの「タイバジル味のポテトチップ
スナック__

こんなのあるんですね~
どちらも想像していた以上に辛くてイイ感じでした

どれも、どなたにでも喜んでいただける手軽なお土産に良いですね
タイに行かれたらぜひ探してみて下さい


メイさん、ご馳走様でした


Siam Garden
三林

足を噛まれた!!

こんばんは


私、足を噛まれました





誰にかと言うと・・・



最近、お店で履く靴を新しく買い換えたんですが、
慣れなくて靴擦れしてしまって「痛いー痛いー」と言っていたら
タイ人アルバイトの子が「あークツに噛まれちゃったんだねー」って

タイでは「靴に足を噛まれる」というと
靴擦れする」って事なんですってー


だから昔からの言い伝えでは
新しい靴をおろす時は、先に靴を「ガブッ」って噛んでやるらしいです

そうすると靴擦れしないそう



その後、私の新しい靴ですが、
やっと足に馴染んできて調子良くなって来ました

なんと、クロックスのビジネス仕様のパンプスなんですが、
開発には飛行機の客室乗務員も携わったそうで、軽くて楽ちん

クロックス「オーキッド」
orchid.jpg


お洒落じゃない靴でもOKな、立ち仕事の方
オススメです


Siam Garden
三林

明けましておめでとう、タイ!!

こんばんは


4/13~15はタイの「ソンクラン

「ソンクラン」は、タイの旧正月であり、
水を掛け合ってお正月を祝うスタイルから「水掛け祭り」とも言われています。


タイには、1月1日の西暦の正月、中華系タイ人が祝う旧正月、そしてソンクラン
と、1年に3回もお正月があるのですが、
その中でもこのソンクランが1番の盛り上がりをみせる国民行事。
この3日間は国民の祝日で、休日の前後1週間で長期休暇を取って里帰りする人々も。



ソンクランでは、自宅やお寺の清掃、仏像を洗い清める、先祖の供養をする、
花びらを散らして香りをつけた水を僧侶や年長者の手に掛ける、など
色々な習慣や行事があります

そもそもは、新しい年を、身体や身の回りのものを清めて迎え、
目上の人や両親、先祖に対して、尊敬の念を表して香りの良い水を掛けてお清めをして敬う、という事なのでしょうね

これがいつしか、盛り上がるのが大好きなタイ人の気質も手伝ってエスカレート
現在では、街中でバケツや水鉄砲を使った盛大な水のぶっ掛けあいが行われます


自宅の前に水を張ったドラム缶を置いて、前を通る人や車に水をかけたり、
トラックの荷台に沢山人を載せて、水をかけまくりながら街を巡回したり・・・

あとはボディパウダーを水で溶いた物を顔に塗りあったり
知ってる人も知らない人も、タイ人も観光客も関係なしです。
ぐっちゃぐちゃですね

でも水を掛け合うのはただ楽しみのためだけでなく、
次の耕作期に十分な雨が降るように、という願いも込められているそうです。


私はソンクランの時期のタイに行った事はないのですが
以前にその時期にタイに旅行したサブマネージャーは楽しかった!と

ただ、酔っ払いが沢山だし、チカンも出るし、
観光客を狙ったスリがいたり、警察も出動だそうです
サブマネージャーもその被害者の1人ですが・・・

お店のタイ人シェフもソンクランのことを聞いたら、楽しそうに説明してくれました
私もソンクランの時期に行ってみたいなぁ


タイ国とタイの人々にとって、この年も明るく楽しい、
そして豊かな年でありますように


Siam Garden
三林
sidetitleプロフィールsidetitle

siamgarden PR担当

Author:siamgarden PR担当
タイ料理レストラン「サイアムガーデン」のブログです。
名古屋・納屋橋

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR